蜂の巣駆除・静岡県掛川市.スズメバチ,アシナガバチ,駆除,蜂の巣,蜂,ハチ駆除,業者,浜松,磐田,袋井,菊川,蜂駆除



本日お伺いいたします!
【即日対応】【お見積り無料】【安心・安全に対応いたします】蜂の巣駆除・ハチ退治ならおまかせください!夫婦ハチハンター。ハチのご相談はどうぞ。


【営業時間 7:00~20:00 年中無休】
掛川市を中心に、掛川市・袋井市・森町・菊川市・磐田市・島田市・御前崎市・牧之原市・吉田町・浜松市・藤枝市・焼津市・静岡市・川根本町にお伺いいたします!その他、近郊エリアなどもご相談下さい。
適格請求書発行事業者:登録番号 T2810349700042 代表:内山千沙都






2020年04月19日

細い管の中からなんか飛んできたぞ!カバオビドロバチ

カバオビドロバチは本州と九州、琉球諸島などにも生息しています。大きくはスズメバチ科に分類されるのですが、性質としてはおとなしいハチです。

どうしてもハチに遭遇すると刺されることを心配してしまいますが、カバオビドロバチの毒は敵へ攻撃する目的で使われないため毒性の強いものとはなっていません。

またカバオビドロバチはスズメバチやアシナガバチのように女王蜂を中心とした群れにならず、それぞれ単独で生活していることが特徴です。

体長は8.5ミリから13.5ミリ程度であり、黒色の身体をしていて部分的に黄色い帯が入っています。

さらにカバオビドロバチは巣の作り方に関して、「竹筒バチ」と呼ばれるハチの一種です。

竹筒バチは呼称のように竹筒など、細長い形状であって内側が空洞になっている物体を巣作りの場所として好んでいます。

その習慣を利用してハチの生態について観察するツールとして、「竹筒トラップ」というものもあるのです。

雨や風による影響が及ばない場所に竹筒をセッティングしておくと、カバオビドロバチは巣を作りにやって来る場合があります。

内側には泥で仕切りが作られ、幼虫にとって餌となる蛾の幼虫などはあらかじめ運び込まれていますから幼虫が生育する上での心配はありません。



  • 蜂を見つけたらまずお電話 ハチ駆除のご相談や見積もりは無料!
    ☎0537-29-6848 または 直通☎080-3014-8453 担当:内山
     までご連絡ください。
    【メール】 takecare.offical@gmail.com なら24時間受付可能です。
    蜂対策・ご相談もどうぞ。
    LINEで問い合せする 
    同じカテゴリー(ハチの種類)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    細い管の中からなんか飛んできたぞ!カバオビドロバチ
      コメント(0)

      蜂の巣駆除・はち退治のテイクケア - Bee's Knees One楽天市場店 - クーポン付フリーペーパー mama's - 墓地清掃・お墓参り代行はテイクケア