蜂の巣駆除・静岡県掛川市.スズメバチ,アシナガバチ,駆除,蜂の巣,蜂,ハチ駆除,業者,浜松,磐田,袋井,菊川,蜂の駆除



本日お伺いいたします!
【即日対応】【お見積り無料】【安心・安全に対応いたします】蜂の巣駆除・ハチ退治ならおまかせください!夫婦ハチハンター。ハチのご相談はどうぞ。


【営業時間 7:00~20:00 年中無休】
掛川市を中心に、掛川市・袋井市・森町・菊川市・磐田市・島田市・御前崎市・牧之原市・吉田町・浜松市・藤枝市・焼津市・静岡市・川根本町にお伺いいたします!その他、近郊エリアなどもご相談下さい。
適格請求書発行事業者:登録番号 T2810349700042 代表:内山千沙都






2020年04月19日

見つけたらレアだ!ムモンンホソアシナガバチ

ムモンホソアシナガバチ

ムモンホソアシナガバチは日本ですと本州のほか四国や九州、屋久島にも生息しています。

自然が豊富な場所をおもな生息地としているため、市街地でそこまで目にする機会はないでしょう。

ムモンホソアシナガバチは他のアシナガバチと比較して体色が明るめで、細い身体をしています。また、胸部と腹部の間にある腹柄節は細長い形状です。

オスはメスよりも小さく、触覚の先端部が曲がっています。

刺すハチはメスであり、メスには顔に六角形をした「頭楯」と呼ばれる出っ張った部分があるほか顔色がオスよりも暗いため見分けることは難しくありません。

また近縁種であるヒメホソアシナガバチは体長が11ミリから16ミリほどであり、ムモンホソアシナガバチが14ミリから20ミリ程度であるほかメスの頭楯に模様があることでも区別することができます。

ムモンホソアシナガバチは、攻撃性も毒性も極端に高いものではありません。

ただ木の葉の裏に巣を作ることが多いため、草木の手入れをしている際に誤って刺激し襲われるという事例があります。

ムモンホソアシナガバチの巣は、角の部分が丸みがかった長方形状です。4月頃から成虫が活動を開始し、7月から8月頃にかけて活動はもっとも活発になります。

攻撃性が高い時期でもありますから、注意しなければなりません。活動期は10月頃まで続き、成虫が樹木の空洞へ入って冬を越します。



  • 蜂を見つけたらまずお電話 ハチ駆除のご相談や見積もりは無料!
    ☎0537-29-6848 または 直通☎080-3014-8453 担当:内山
     までご連絡ください。
    【メール】 takecare.offical@gmail.com なら24時間受付可能です。
    蜂対策・ご相談もどうぞ。
    LINEで問い合せする 
    同じカテゴリー(ハチの種類)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    見つけたらレアだ!ムモンンホソアシナガバチ
      コメント(0)

      蜂の巣駆除・はち退治のテイクケア - Bee's Knees One楽天市場店 - クーポン付フリーペーパー mama's - 墓地清掃・お墓参り代行はテイクケア