蜂の巣駆除・静岡県掛川市.スズメバチ,アシナガバチ,駆除,蜂の巣,蜂,ハチ駆除,業者,浜松,磐田,袋井,菊川,蜂の駆除



本日お伺いいたします!
【即日対応】【お見積り無料】【安心・安全に対応いたします】蜂の巣駆除・ハチ退治ならおまかせください!夫婦ハチハンター。ハチのご相談はどうぞ。


【営業時間 7:00~20:00 年中無休】
掛川市を中心に、掛川市・袋井市・森町・菊川市・磐田市・島田市・御前崎市・牧之原市・吉田町・浜松市・藤枝市・焼津市・静岡市・川根本町にお伺いいたします!その他、近郊エリアなどもご相談下さい。
適格請求書発行事業者:登録番号 T2810349700042 代表:内山千沙都






2020年04月19日

ネギの生育の救世主?!チビドロバチ

チビドロバチは、体長が10ミリほどの小さなハチです。体色はほぼ黒色になっていて、腹部に黄色いふたつの縞模様が見られるほか肩の部分も黄色くなっています。

花の上などを歩いていると、羽がついたアリのように見えるかもしれません。

また同じチビドロバチ属のハチでもムナグロチビドロバチ、カタグロチビドロバチやフトカギチビドロバチといった種類がよく似ています。

チビドロバチは肩の黄色が見分けるポイントであるものの、小さいため目撃して瞬時に判別するといったことは難しいでしょう。

巣を作る材料には、泥が使われます。巣の大きさも竹筒の空洞になっている部分が使われるなど、大きなものではありません。

たくさんのチビドロバチが巣で一緒に生活しているというわけではなく、親が幼虫を育てるためのスペースになっています。

ですから女王蜂、働きバチといったような「階級」はありません。卵から孵化した幼虫は、蛾の幼虫を食料として育っていきます。

ハチ全般に関しては人に害をなす昆虫であるようにも思われていますが、子育てのために昆虫を狩猟する行為が人にとってメリットにもなることはあまり知られていません。

たとえばチビドロバチはネギコガの幼虫を捕らえますが、ネギコガの幼虫はネギを食べるため作物としてのネギが被害を受けることになります。

その幼虫がいなくなることで、そういった意味では「益虫」ということになるのです。



  • 蜂を見つけたらまずお電話 ハチ駆除のご相談や見積もりは無料!
    ☎0537-29-6848 または 直通☎080-3014-8453 担当:内山
     までご連絡ください。
    【メール】 takecare.offical@gmail.com なら24時間受付可能です。
    蜂対策・ご相談もどうぞ。
    LINEで問い合せする 
    同じカテゴリー(ハチの種類)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ネギの生育の救世主?!チビドロバチ
      コメント(0)

      蜂の巣駆除・はち退治のテイクケア - Bee's Knees One楽天市場店 - クーポン付フリーペーパー mama's - 墓地清掃・お墓参り代行はテイクケア