建物に傷をつけずに駆除したいけど無理な時もある。

テイクケア

2016年08月30日 23:29

こんばんは。テイクケア内山です。
今年はハチが大量発生しているせいで、建物の中に巣を作ることもしばしば。
換気扇や通気口の中、屋根裏、外壁の中、室外機の中、床下や物置の中など様々。
中には巣を撤去する為に壁に穴を開けなきゃいけないことも。
テイクケアでは極力穴を開けずに、現状のまま駆除をしたいと思っており、屋根裏なら通用口から這って駆除したり、隙間から駆除するなどしています。
しかし、どうしても穴を開けないと取れない巣もあります。
今年度から、そういった穴あけ〜補修までを星光電気さんにお願いする事にしました!
電気系統に詳しいので、ここに穴を開けて大丈夫かの判断もして頂けます^ ^

ハチに囲まれてしまう事もあり、防護服をお貸しして作業頂いていますが、刺されないと言えども勇気がないとなかなか難しい作業。


建物の内壁の中にスズメバチの巣が!


星光電気さん




もちろん、大工さんの手が必要な場合に、お友達や親戚にいるよ!と言う場合には、立ち会いのもと駆除作業を行う事も可能です。
その際は作業服もお貸ししますのでご安心下さい(*^o^*)

関連記事