貴重!ドロバチの巣の撤去

テイクケア

2015年09月13日 22:54

本日行った駆除作業の中で、なかなか出会えないドロバチの巣の撤去を行いました!


参考 オオフタビドロバチ

民家の建物の直ぐ真横に置かれたラック。そこに畳んで置いてあったシートの隙間を使って巣を作っていたドロバチ。
蜂が何度も出入りしていてと動画まで撮影されていた依頼主様。アシナガバチかスズメバチかな・・・?と思いながらお伺いし、巣の場所確認!
全くハチは出てこず、なんでだろう?とシートを開いた所、ドロバチの巣を発見!
幼虫1匹、タマゴ2つ。筒状に隙間の空いていたシート内に作っていました。



ドロバチとは・・・?

ドロバチはスズメバチのように攻撃的ではないが、人を怖がらない為、家屋の出入口近くに営巣して恐怖感を与えてくる蜂。

 特徴1 夫婦で行動するドロバチは自分たちの寝床を土(ドロ)で壁に作ることが多い
 特徴2 子供たちには1匹ずつの個室を与え育てる
 特徴3 夫婦の巣も子どもたちの養房も泥などの巣材で作られているのでベタベタしている
 特徴4 間違って巣を壊してしまったり、触れたりしてしまうと刺してきます


子どもを育てる為だけの巣を作って夫婦で子どもにエサを与えるために行ったり来たりしているとまるでたくさんハチが出入りしているように思われがちです。

蜂の巣駆除・ハチ退治のテイクケア
住所:掛川市富部566-18
☎︎ 0537-29-6848

youtubeもよろしくお願いします♪
関連記事