遠州に多いハチの種類① アシナガバチ
直径約10センチの蓮の実のような巣を作るアシナガバチ。頑丈な巣を作るのが得意で比較的低い乾燥した物陰や樹幹に巣をかけます。
3部屋もつくると直ぐに卵を産み、20日ほどで幼虫は成虫になる為、小さいからと油断しているとあっと言う間に大量の成虫が発生します。大きな巣だと直径約30センチ、100部屋を超える巣を作り、中央部の幼虫が巣立つと新たに卵を生み付け
育てていきます。
一度巣を作られたら、どんどん成虫の蜂が出てくるので要注意です。
アシナガバチの巣作りの様子です。
関連記事